![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=246x1024:format=jpg/path/sa2434d59dab5d70e/image/i7a99506db82ad5d3/version/1487251055/image.jpg)
13日、14日 と、
紀州の山の中で
合宿体験をして参りました。
仲間内で。わいわいがやがや。
明治8年建造の小学校の校舎、
それが今は合宿体験施設に
なっています。
因に運動場は更に山の上。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=401x1024:format=jpg/path/sa2434d59dab5d70e/image/i79bb96289caaf459/version/1487251065/image.jpg)
135年前のノスタルジックな木造校舎は
クラスルームが畳敷きになっています。
夜は音楽室で鍋パーティー。
就寝は理科室・・・・
そして明くる朝は!
朝からですが!
スピーチの組み立て方講座!
個人レッスン(?)です!
スピーチステージを目前に控えて
頑張っているMさんが、
アウトラインを記したメモに
「ひらめきの言葉」を携えて登場!
それではいざ!組み立てのお手伝い。
前回のスピーチ発表会にご出席くださった際に、
ネタ帳の作り方と組み立て方 を理解してくださっているので
話が早い。仕事も速い。
既にネタは出揃った状態からスタート。
みるみるうちにえ〜〜〜かんじに仕上がりました。
「今回は合宿も楽しみやったけど、これ(スピーチ原稿)の仕上げも一人では難しかったからよかった〜〜!」
と、大喜びしてくださいました。
「いろいろな人と接していきたいからうまくなりたいんや〜」とも。
発表会への出席が火をつけたようです。嬉しいな。
彼のひらめきワードが めっちゃくちゃセンス良いので
きっとすてきなステージになると思います。
まだコメントはありません。